Fv photo pc Fv photo sp

AIとWebで、
地域の力を
自走させる。

  • Icon teeth pc観光地=来てもらうものではありません
  • Icon doctor pc元旅行会社所長経験による診断
  • Icon people pc前年比400%アップした実績

01/04旅行会社の営業所長とウェブ戦略をAIでフォロー

口を開けて待ってるだけで 誰かが連れてきてくれるお客をただ黙って口を開けて待っている状態ではありませんか?
実際、今のサイトは役に立っていますか??
WEBのチカラで「食事」と「買い物」への興味を持たれるように...
観光業経営に大事なのは、間違いなく「ホームページを経由した個人への情報発信と個人の予約獲得」です。


  • ペルソナ設定

    理想とする個人を設定します。

  • ブランディング

    地元メディアと協力できてますか?

  • 調査

    体験してオリジナルメイドします。

  • メディアのご協力

    地元メディアと協力できてますか?

  • SNSでの発信

    求める層へ情報が発信できてますか?

  • リピート

    期待を裏切っていませんか?

内容の詳細は依頼者様の状態によって異なります。詳しくはご相談ください。

ブランディング

何は無くとも魅力がないと始まりませんが、大事にしたい。
・Webサイトのターゲットが明確(ペルソナ)
・Webサイトの目的が明確
・顧客目線での設計がなされている

Img teeth pc Img teeth sp

02/04私たちが大事にしていること

Img feature 01 pc

ブランディングに集中

ブランドづくりは、ファンづくり。ファンというからには、少なからずリピーターにはなってもらわないと。
インパクト、ユニーク、好感度「食事」と「買い物」、景色景観のイメージも大切ですが、それだけではファンになりませんね。

Img feature 02

動画の発信力に注目

写真の5000倍とも言われる情報力がある動画。ナレーションや字幕があるものであってはなくイメージビデオ的なもので十分だと思います。
スマホで簡単な動画撮影や編集ぐらいは、やってみるべき。

Img feature 03 pc

プロモーションには、ランディングページ

ランディングページには、広告の受け皿としての活躍が目立ちますし、集計をして戦略を立て続けるのにとても役立ちます。

03/04サービスの流れ

STEP1

現状・課題の共有、しっかりヒアリング

カウンセリング時には、独自のシミュレーションツールを用いてペルソナを設定していきます。ユーザーを意識したもの相談して設定しておきましょう。

Img step 01 sp

STEP2

カスタマージャーニー案

検討から購入や予約までに至るまでの感情や行動などのプロセスをシミュレーションしていきます。

Img step 02 sp

STEP3

ウェブサイト作成、研修を開始する

キーワードを選定する確認します。また、コンテンツ(ユーザーが求めている情報の記事)を作成していく方法を考えます。

Img step 03 sp

STEP4

運営研修のレビュー、研修報告

SEOを実施しながら、メディアを分析してコンテンツを編集。効果を測定していき運営しましょう。

Img step 04 sp

STEP5

フォローする

体制が整ったら、一定期間は運営が安定するまで、イレギュラー対応し初期にありがちな混乱を防ぎます。

Img step 05 sp

メール、電話でのご相談も当たり前にお受けしております。
直接対応し独り立ちできる様に何度でもご連絡致しますが、ご不安を解消するコースもございます。

Q & Aよくある質問

Q

AIを使った支援とは何をしてくれるのですか?

Q

ホームページに必要な資料はどうすればいいですか??

Q

どの様に観光業での実績が?

Q

ホームページは役にたってません。

Q

自分で更新できますか??

Q

経営不振、人材難、営業力不足、設備の老朽...。何から手をつけていけばいいのでしょう?